-
ニューヨークで考え中【近藤聡乃さんの大人気コミックエッセイ】
¥1,100
漫画をはじめ、絵画やアニメーション、エッセイなど幅広いジャンルで活動するアーティスト・近藤聡乃(こんどう・あきの)さん。2008年の秋に単身ニューヨークへわたり、初の海外一人暮らしをスタートさせました。 そんな近藤さんの、書き留めておかなければ忘れてしまうようなNYライフをつづった大人気コミックエッセイです。 ********** 亜紀書房のウェブマガジン「あき地」にて連載中です(隔週木曜日・10時更新)。ぜひ最新話をご覧ください。 ********** 【第1巻】2015年刊行アパートでの暮らし、恋人や友人たちとの会話、レストランやカフェのメニュー、道行く人々のファッション……。たわいもない6年目のNYライフ。 【第2巻】2018年刊行NYライフも9年目に突入。メリカ人の恋人と出会い、結婚した。これだから人生って……! 【第3巻】2020年刊行コロナ禍で街は一変し、さらに自宅が水浸しに……!「ささやかに充実した退屈な暮らし」が突然の中断。波乱のNYライフ。 【第4巻】2023年刊行にぎわいが戻ってきたニューヨークの街。リフォームされた自宅もいい感じ。そしてなんと!猫2匹が家族に仲間入り!「猫巻」な最新刊! 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
ニューヨークで考え中 ②【近藤聡乃さんの大人気コミックエッセイ】
¥1,100
漫画をはじめ、絵画やアニメーション、エッセイなど幅広いジャンルで活動するアーティスト・近藤聡乃(こんどう・あきの)さん。2008年の秋に単身ニューヨークへわたり、初の海外一人暮らしをスタートさせました。 そんな近藤さんの、書き留めておかなければ忘れてしまうようなNYライフをつづった大人気コミックエッセイです。 ********** 亜紀書房のウェブマガジン「あき地」にて連載中です(隔週木曜日・10時更新)。ぜひ最新話をご覧ください。 ********** 【第1巻】2015年刊行アパートでの暮らし、恋人や友人たちとの会話、レストランやカフェのメニュー、道行く人々のファッション……。たわいもない6年目のNYライフ。 【第2巻】2018年刊行NYライフも9年目に突入。メリカ人の恋人と出会い、結婚した。これだから人生って……! 【第3巻】2020年刊行コロナ禍で街は一変し、さらに自宅が水浸しに……!「ささやかに充実した退屈な暮らし」が突然の中断。波乱のNYライフ。 【第4巻】2023年刊行にぎわいが戻ってきたニューヨークの街。リフォームされた自宅もいい感じ。そしてなんと!猫2匹が家族に仲間入り!「猫巻」な最新刊! 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
ニューヨークで考え中 ③【近藤聡乃さんの大人気コミックエッセイ】
¥1,100
漫画をはじめ、絵画やアニメーション、エッセイなど幅広いジャンルで活動するアーティスト・近藤聡乃(こんどう・あきの)さん。2008年の秋に単身ニューヨークへわたり、初の海外一人暮らしをスタートさせました。 そんな近藤さんの、書き留めておかなければ忘れてしまうようなNYライフをつづった大人気コミックエッセイです。 ********** 亜紀書房のウェブマガジン「あき地」にて連載中です(隔週木曜日・10時更新)。ぜひ最新話をご覧ください。 ********** 【第1巻】2015年刊行アパートでの暮らし、恋人や友人たちとの会話、レストランやカフェのメニュー、道行く人々のファッション……。たわいもない6年目のNYライフ。 【第2巻】2018年刊行NYライフも9年目に突入。メリカ人の恋人と出会い、結婚した。これだから人生って……! 【第3巻】2020年刊行コロナ禍で街は一変し、さらに自宅が水浸しに……!「ささやかに充実した退屈な暮らし」が突然の中断。波乱のNYライフ。 【第4巻】2023年刊行にぎわいが戻ってきたニューヨークの街。リフォームされた自宅もいい感じ。そしてなんと!猫2匹が家族に仲間入り!「猫巻」な最新刊! 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
わたしの香港 消滅の瀬戸際で【ノンフィクション】
¥2,750
●〈デモでたたかう若者は何を守りたかったのか〉 絶望的な状況にあっても人々は、文学を読み、音楽を聴き、未来を思い描く。迷いや葛藤を抱えて生きる人々、そして失われゆく都市の姿を内側から綴ったノンフィクション。 ●都市から自由が消えていく様に、ともに迷い、引き裂かれつつも、 そこで生きようとする人々の姿に迫っていく。ミレニアル世代の著者が記録する激動の1997年から2020年。 **********【ジャンル】ノンフィクション[社会/海外事情]【シリーズ】亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズVI-10【著】カレン・チャン【訳】古屋美登里(ふるや・みどり) 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
イタリア女子が沼ったジワる日本語【人気YouTuberテシ・リッゾーリさん初の著書】
¥1,870
SOLD OUT
★「ああ、日本語のシャワーを浴びつづけられる至福の日々。〝これは夢かな……いや夢じゃない!〟」 ★〈登録者数計40万人・100万回再生多数!〉日本をこよなく愛するイタリア出身の人気YouTuberテシ・リッゾーリさんがカメラを片手に飛びまわった「日本語採集わくわく紀行」。 ●「こんな日本語、大学では習わなかった!」6か国語を操るケンブリッジ大学卒の俊英が、“現地” 日本で出会った瑞々しい言葉の数々。エネルギッシュに日本各地を旅しながら、日々の発見や疑問を真摯に綴った、テシさん初めての著書。 ●あふれる好奇心で拾い集めたジワジワくる日本語とさまざまな人々との出会い、そして広がっていく思考の糸。ニッポン、イタリア、イギリスを抱きしめた著者の「27歳の地図」。 **********【ジャンル】エッセイ[生き方/紀行] 【著】テシ・リッゾーリ 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
On A Bright Summer Morning (ある晴れた夏の朝 英文版)
¥1,650
※日本語版あります https://tabikukan.thebase.in/items/89524449 アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は? 反戦をテーマにした児童文学は、ほぼその刊行国の視点で描かれる場合が通例だが、この作品は、日本人作家による、アメリカ側の視点で描かれた物語である。メインテーマは原爆の是非だが、それぞれの登場人物のおかれた立場から、真珠湾攻撃、日中戦争、ナチズム、アメリカマイノリティなどにも話が及ぶ。 「先の日本で行われた戦争とは、なんだったのか」 日本の若い読者にとっては、対戦国であったアメリカのいまの若者たちの姿を通して、客観的にこのことについて考えることができるだろう。 日本人作家による、YAジャンルのあたらしい試みともいえる作品。 【素材・成分】 紙 【生産地】 日本
-
日英仏3言語 ビジュアル版 世界人権宣言
¥2,475
SOLD OUT
国際基督教大学、遠藤ゆかり訳 国際基督教大学による英訳を加えた3言語版 ★2018年に刊行した『ビジュアル版 世界人権宣言』(創元社)に、国際基督教大学の学生プロジェクトチームによる英訳を加え、日英仏3言語版として新たに刊行。 ★2022年より、国際基督教大学の入学式で新入生に配布。 『世界人権宣言』の名前は、誰もが知っているだろう。しかし、この宣言を実際に読んだことがある人、さらには内容まできちんと理解している人は、それほどいないはずである。 そこで本書は、30条からなるこの重要な宣言を、イメージが呼びさます力に満ちたイラストを手がかりに、読みなおすことを提案する。 本書の試みに賛同した32人の現代アーティストが、自由、平等、教育、私生活など、人類共通の遺産の柱となる『世界人権宣言』の条文を視覚的に表現した。さらに、各条文に掲げられた重要なテーマを掘り下げ、反啓蒙主義との戦いを記録に残すため、古今の作家、哲学者、政治家たちによる珠玉の文章を紹介している。 【素材・成分】 紙 【生産地】 printed in Japan
-
現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。
¥1,980
吉岡乾 著 著者はパキスタンとインドの山奥で、ブルシャスキー語をはじめ、話者人口の少ない七つの言語を調査するフィールド言語学者。調査は現地で協力者を探すことに始まり、谷ごとに異なる言語を聞き取り、単語や諺を集め、物語を記録するなど、その過程は地道なものである。現地の過酷な生活環境に心折れそうになりつつも、独り調査を積み重ねてきた著者が、独自のユーモアを交えつつ真摯に綴る、思索に満ちた研究の記録。 【素材・成分】 紙 【生産地】 printed in Japan
-
ことばの白地図を歩く
¥1,540
翻訳と魔法のあいだ奈倉有里著シリーズ「あいだで考える」創刊! 不確かな時代を共に生きていくために必要な「自ら考える力」「他者と対話する力」「遠い世界を想像する力」を養う多様な視点を提供する、10代以上すべての人のための人文書のシリーズ。 * 『ことばの白地図を歩く——翻訳と魔法のあいだ』 ロシア文学の研究者であり翻訳者である著者が、自身の留学体験や文芸翻訳の実例をふまえながら、他言語に身をゆだねる魅力や迷いや醍醐味について語り届ける。「異文化」の概念を解きほぐしながら、読書体験という魔法を翻訳することの奥深さを、読者と一緒に“クエスト方式”で考える。読書の溢れんばかりの喜びに満ちた一冊。(装画:小林マキ) * ※制作中のため、変更の可能性があります。 はじめに 印刷機からのメッセージ 1章 ことばの子供時代 ── 地図をひろげてみる ことばと出会う 宝の地図にひそむ妖怪 ことばの子供時代 目標を考えてみる コラム 占いを味方につける 2章 文化の選びかた ── 地図を歩きはじめる 好きな文化を担っていい エレベーターと換気窓 あなたの防寒はどこから? 故郷の味は自分で選べる コラム ロシアの四季 3章 ほん【ヽヽ】との魔法 ── 森に入っていく 魔法を知る 魔法の分解 魔法使いは、いい詐欺師? コラム 迷信を楽しむ 4章 こいつは四角い関係だ ── 宝箱の見つけかた 目的を見極める 体験を確かめる 連想と喚起力を翻訳する 四角関係の誰になる? コラム 内気な語学のすすめ おわりに 旅のゆく先 翻訳と魔法のあいだをもっと考えるための作品案内 【素材・成分】 紙 【生産地】 Printed in Japan
-
DO YOU SPEAK FOOTBALL? 世界のフットボール表現事典
¥1,870
89か国、700ワード。圧倒的な調査量。フットボール用語ガイドの決定版 フットボールを語ることは、1,000もの言語を語ること。 本書は世界中のフットボール用語を集めた画期的な本。 世界のファン、コメンテーター、選手が使う、 楽しくてちょっとひねくれた、クリエイティブなことばを豊富に掲載した。 ブラジルで言う「フクロウの寝場所」に叩き込むシュートから、 ドイツ人が疑惑のゴールを指して言う「ウェンブリー・ゴール」、 オランダで「チョコレートの脚」を使うとはどういうことかまで、 調査を尽くした本書には、楽しさと知識が等しく詰まっている。 サッカー実況のプロも絶賛! 実況者はいつも言葉を探している。 サッカーはやんちゃな競技だからといって、 そのまま放送で使うとお叱りを受けそうなものも多いが、 「この表現、面白くない?」とそそのかされてうずうずする。 倉敷保雄[フリーアナウンサー] 我々実況者が咄嗟の閃きから捻り出す「ことば」には、 その人のサッカー観、人生観が滲み出ている。 本書は、フットボールの瞬間を表現する「ことば」が 国によってかくも千差万別で自由で含蓄に富んでいることを教えてくれる。 下田恒幸[実況アナウンサー] 日本語版のための序文:ベン・メイブリー イラスト:遠山敦 SNSでハッシュタグを検索! #doyouspeakfootball 【素材・成分】 紙 【生産地】 Printed in Japan
-
100LANDSCAPES OF THE OIRASE RIVER VALLEY (英訳) 奥入瀬自然百景
¥1,870
単行本(ソフトカバー) 出版社: NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会 (2019) 奥入瀬渓流100の見どころを厳選した奥入瀬自然百景の英訳版登場! 奥入瀬の自然の魅力や奥深さを外国人観光客の方にも知ってほしい。そんな思いから、完全英語翻訳版として制作しました。 普通の奥入瀬観光ではあまり取り上げられることのない「見どころ」をネイチャーガイドの視点で抽出。ただ歩くだけでなく、いろいろなものとちゃんと向き合って散策したい、そのためのヒントがもう少し欲しい。自然のことはあまり詳しくないけれど、楽しむためのアドバイスが欲しい。 そんな要望に応えた、ありそうでなかった奥入瀬観光必携の新しいハンドブックです。
-
パリが楽しくなる! かんたんフランス語
¥1,650
パイインターナショナル 四六判 (188×128mm) ページ数:192 Pages (Full Color) 装丁:ソフトカバー 全フレーズにアドバイス付き、パリを100%楽しめるフランス語会話集 グルメ・お買いもの・観光・ホテルなどのシーン別に、そのまま使える623フレーズを紹介。全フレーズにフランスのマナーやしきたりを知ることができるアドバイスや解説付き。読むだけでフランス語が身近になり、パリ旅行がもっと楽しくなる1冊です。 【無料で聴ける音声データのダウンロード案内付】
-
お母ちゃんからもろた日本一の言葉
¥1,210
出版社:イースト・プレス 「お母ちゃんの言葉は、世代をこえてちゃんと受け継がれているよ。 今気づかされるあの時の言葉に感謝」女優・尾野真千子(連続テレビ小説『カーネーション』ヒロイン・糸子役) 人生、子育て、人付き合い・・・“生きる”ってなんだ? 娘からみた、母の強い生き方。 昭和の激動期、女手ひとつで三姉妹を世界的デザイナーに育て上げたお母ちゃん・小篠綾子さん。 綾子さんが生前つけられていた日記や著書には、肝っ玉お母ちゃんとしての側面だけでなく、ひとりの女性として、人間として綾子さんが誰にも見せなかった一面がつまっています。 そんなお母ちゃんの言葉を、娘・コシノジュンコさんはどのように受け止めるのか。 お母ちゃんの強くて優しい言葉たちが、コシノジュンコさんを、そしてあなたの道を、あたたかく照らします。
-
英語で紹介!日本の新名所
¥1,320
出版社:イースト・プレス 単行本(ソフトカバー): 187ページ: 18.4 x 12.8 x 1.8 cm ジブリ美術館、旭山動物園、丸ビル、渋谷109、メイドカフェなど、「今のニッポン」を体験できる新たな名所28ヵ所を取り上げ、会話形式で紹介。10人のユニークなキャラクターたちの、恋あり笑いありのドラマで学ぶ、生きた英語表現。